上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
お久しぶりです。素人です。
「VRMで車両を自作できるのって次のシリーズなのかなー」とか思ってたら
2月20日から新プロジェクト「VRM CLOUD」がスタートするらしいです。えっ・・・えっ!?
VRM5シリーズでもうできるようになったんですか!すごい!すげぇ!
自分の馬鹿脳みそを使って考えてたのは
「VRM5の次VRM6(?)がでたら自作車両とかできるようになるんじゃね」とか思ったらもうできるようになるとは・・・
VRM6が発表されて、6でも自作車両が作れるなら、VRM6から集めていこうかなと思ってます。
(win7非対応とか言われたら泣きますよ・・・win8持ってるけどノートPCなので・・・)
お一つ大体1万何千ですか・・・鉄道模型買い集めてお金ないけど、VRMで自作車両できるならやってみたいなぁ・・・
でも、自作車両作るって言っても、3DCGツール使わなきゃなんですよね・・・
メタセコイヤ(?)とかいうツールも使い慣れてないので、作るのは無理かな・・・。
どなたか東武8000系修繕車を作ってくれるのを待ってます!!(殴
しかし、VRM3ユーザーの自分ですが、技術が進歩(?)してるんだなーって実感します。(まだ高校生だけどね
VRM4を見て「うわーリアルすぎじゃねやべぇかっけぇ」だったのに自作車両作れるとなると
「自作車両!東武の8000とか10000とか20000とか30000とか50000とか60000とか100とか200,300、いろいろ作れる
じゃないか!!うわあぁぁぁぁすげぇぇぇぇえぇ」とかそんな感じですね。
もし6が出て、自作車両が作れるなら挑戦したいですね。では。
さて・・・魂魄駅は製作中です・・・。というかvrm5とか見てたらあっちのほうが断然リアルすぎて、なかなか
制作意欲が出てこないのが現状です・・・。完成はしないかもですね・・・。
スポンサーサイト
- 2014/02/05(水) 22:12:28|
- VRM3
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0